58期の武村洋治様が中信美術展に出展されるとの情報を
松本市美術館で、6月21日~29日(23日は休館)に開催され
是非ともご鑑賞ください。
58期の武村洋治様が中信美術展に出展されるとの情報を
松本市美術館で、6月21日~29日(23日は休館)に開催され
是非ともご鑑賞ください。
信濃毎日新聞社論説顧問の丸山貢一様(72期)から、下記のとお
”私が10年半にわたって書いていた信毎の一面コラム「斜面」が
とのことです。
次のリンクでAmazonの「斜面をあるく」予約画面に行くこと
https://amzn.asia/d/a8Dh8GE
なお、丸山様には上田高校同窓会中南信支部の第25回総会で、「
2025年5月14日 幹事
会員限定ページよりご確認下さい。
総会の動画がアップされています。よろしくお願いいたします。
詳細は「お知らせ(会員限定)」をご覧ください。
詳細は「お知らせ(会員限定)」をご覧ください。
PDFファイルとしてアップしました。会員短信ページでファイル名をクリックしてください。
2021年11月11日に、役員会/幹事会を開催しました。
議事録等は「お知らせ(会員限定)」に掲載しましたので、ご覧ください。
信州大学医学部小児医学教室の中沢洋三教授は上田高校のOBです。
「信大CAR-Tプロジェクト」に協力しましょう。
詳細は、下記のWEBサイトをご覧ください。
https://academia.securite.jp/donation/detail?c_id=6
以下、WEBサイトからの引用です。
「信州大学医学部小児医学教室の中沢洋三教授は、CAR-T細胞開発を牽引する日本のトップランナーの1人です。中沢教授の研究チームは、小児とAYA世代(15~39歳の思春期・若年成人)の難治性がんを主な対象に、新しいCAR-T細胞の開発を行っています。小児がん・AYA世代がんの多くは希少がんと呼ばれるまれながんですが、がんの種類が多いのが特徴です。 今後、これらのがん種のそれぞれに有効なCAR-T細胞を開発していくためには、標的となるタンパク質ごとに最適な人工レセプターを新しくデザインする必要があります。これらの新しい人工レセプターを搭載させたCAR-T細胞は、難治性の成人がんにも効力を発揮することが期待できます。」
上田高等学校同窓会事務局から連絡がありました。2021 120周年記念式典延期のお知らせ 中南信支部
WEBサイト「お知らせ」の運用を開始します。